祖父、父、自分と三代に渡りわさび漬の製造をおこなってまいりました。

わさびについて

浅田わさび店キャラクター画像

わさびはアブラナ科の多年草植物で日本固有の植物です。
正式な学名は、Wasabia Japonica(ワサビア・ジャポニカ)と言います。
現在では世界中で「わさび」として通用します。
わさびの歴史は古く、古事記、日本書紀に貴族・皇族が山から採取し食し
たとされています。
わさびは太陽の光より強しと言わせるほど、すごい力を持っています。
・細菌の発育増殖を制御する
・カビが繁殖しにくくなる
・わさびの辛みは、胃腸をキズつけない力を持ってる
他にも様々な力を持っております。

わさびレシピについて

わさび漬

わさび漬はかまぼこにつけて食べるのは有名ですけど、わさび漬と納豆
の相性はぱっぐんです。
納豆にわさび漬を混ぜて食べてください、きっと皆さん気に入ると思います。
ただし、わさび漬は酒粕を使用しているので、生卵との相性は悪いです。
納豆とわさび漬を混ぜて食べる場合、生卵は入れない方がいいと思います。

三杯漬

三杯漬は、購入してすぐに食べてもおいしいですが、自宅で大根・人参(千切りにしたもの)を入れて、半日から一日位寝かしておきます。
それを食べると、また違った味でおいしく頂けます。季節により、タケノコ・リンゴ・根昆布を入れてもおいしいです。

特定商取引法に関する表記

決済・送料について

通販ギフトそのまんま通販

有限会社 浅田わさび店

浅田わさび店店舗画像

〒410-3205
静岡県伊豆市市山785-1
TEL:0558-85-0159
FAX:0558-85-1540
営業時間:08:30~17:00
定休日:不定休

ネットからのご注文・
お問い合わせは24時間受付

サメの皮買い取ります!

サメ画像

ころ鮫・カス鮫の皮を
買い取ります!

「わさびおろし」に使用させて
いただきます。
ころ鮫・カス鮫の皮をお持ち
の方は是非お譲り下さい!

お問い合わせは0558-85-0159